令和5年度活動報告

 令和5年度事業報告

 当会では平成13(2001)年に長野市が策定した松代地区中心市街地活性化基本計画「信州松代まるごと博物館構想」を推進するために、松代に潜在する地域資源を一つ一つ掘り起こして光を当て、磨き上げて全国に発信し、松代の活性化を目指して取り組んできました。

 令和4年度の「手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)」受賞、真田信之公入部400年祭の盛り上がりの成果を踏まえて、従来の活動を継続するとともに、更に発展させるための取り組みとして松代学講座で松代の童謡文化に光をあてた講座を開催し、多くの人に松代町の理解を深めていただく活動を展開しました。

 さらに、活動の範囲を観光振興のみならず真に町の賑わい創出に繋がる活動へと発展させると同時に従来の活動を子どもや若い世代へ継承するとともに、子どもや若者視点からの新らしい取組みも同時に進めてまいりました。  

小中学校の総合的学習の時間、松代高校の総合的探求の時間では、地域について学ぶための散策会はじめ学校と連携し、地域で支援する体制の整備に取り組みました。

長野県地域発元気づくり支援金をいただいて実施した「ふるさと松代再発見」プロジェクトでは、小学校6校、松代中学校、松代高校の参加協力をいただき、これから松代を学ぶ生徒や学校関係者の皆様に役立てていただく事を目的に、「ふるさと松代再発見」と補完資料として「松代里めぐり西条」の2冊の冊子を発行し関係各所に贈呈するとともに販売も開始しました。

また、子どもや若者が「参加しやすく」、「遊びある」要素を組み込んで、今まで松代に興味が薄かった世代の関心を引き、松代の魅力に気づくきっかけづくりを目的に「松代の文化で町と人を未来につなぐプロジェクト」をアーツカウンシル助成事業で実施しました。

11日5日の松代城本丸を舞台に、子どもたちによる真田勝どき太鼓発表、松代中学校のオリジナルソング発表、GOCOOのスペシャルライブ、衣食住ワークショップなどを開催。参加者500名を超える一大イベントとなりました 。

この事業は令和6年度も継続します。 コロナ関係の行政の諸施策が緩和されたのに伴い、イベントの再開や観光客の増加が期待できる状況に変化してきた好機を逸することなく、新たな会の活動の方向付けと具体化を重点課題と捉えて取組みを推進しました。

 松代城第二期整備計画の進展に合わせて、松代の歴史的文化遺産の保存利活用や旧青木家跡地の有効活用を推進して松代の町の質を高めるとともに、信州松代観光協会と連携して国内及び海外から松代への誘客に努め、まちなかの賑わいを創出して地域振興を推進しています。

全国町並みゼミ、信州の歴史的まちなみフォーラムの開催などを通じて、関係の深まった地域の諸団体とのネットワークを広げ、松代の伝統環境の保存や、城下町らしい景観整備に取り組むとともに、長野県内の町並みネットワークの推進を図りました。  

諸施策の推進に当たっては、国連の提唱により県や市が推進するSDGsに沿って、松代の持続可能なまちづくりを推進しました。

 

【重点事業として】

① 令和4年度に続き、会創立20周年の成果を踏まえ、次の10年に向けた新しい事業の在り方、具体策の検討と活動を継続してきました。

② 小中学校の総合的学習の時間や松代高校の総合的な探求の時間について、児童・生徒の学びを支援する取組みを実施しました。

③ 松代の地域の歴史・地理研究を踏まえた松代の町の成り立ちを学び、今後の松代のまちづくりを継続的に考える機会としています。

④ 長野商工会議所松代支部や住民自治協議会、信州松代観光協会、真田宝物館と連携し、真田信之公入部400年祭に続く、新しい企画の立案・具体化を進め、令和6年度の「没後160年の佐久間象山」を中心とした新たな取り組みについて検討しました。

⑤ 松代地区住民自治協議会等と連携し、松代城第二期整備計画の進展に合わせて旧松代駅舎周辺整備の促進を図るとともに、長野市の都市再生整備計画事業の策定に積極的に参加し、真田宝物館の建替えを含む松代のエントランス機能の強化に取り組みました。

⑥ 全国町並みゼミやまちなみフォーラム開催成果を踏まえて地元との連携を強化し、松代の泉水・泉水路の保存と水源確保の取り組みを進め、伝統的環境の保全と城下町らしい町並み景観推進に取り組むとともに、長野県内の町並み保全のネットワークを促進しました。

⑦ 長野商工会議所松代支部や住民自治協議会等と連携し、松代まちづくり研究会を核にして、松代を活性化したいという意欲を持った若い世代と連携を深め、古民家や空き店舗を活用したリノベーションによるショップ開発促進や古民家を活用した移住促進に取り組みま した。また、新たに清野小学校の閉校に伴う後利用をテーマに、松代まちづくり研究会で継続的な研究を開始しました。

 

【通年事業として】

① 松代地区住民自治協議会歴史文化とまちづくり部会の活動を通じて松代地区振興計画の推進に取り組みました。

② 松代商店会連合会との連携を促進し、商店街や地域の活性化に取り組みました。

③ 信州松代観光協会と連携して、松代観光推進に取り組みました。

④ 「松代まち歩きセンター」を充実させ、地域の人々と観光客との交流を促進して「各種まち歩き」の活発化を図り、現在松代城周辺や象山地下壕に集中している観光客の流れをまちなかに導き入れ、まちなかの賑わい創出を推進しました。    

⑤ 大学(清泉女学院短大、信州大学工学部建築学科・農学部造園学科、長野県立大学)や研究機関等との連携を深め、学術的研究成果をまちづくりに反映しました。

⑥ 松代町内小中学校、松代高校と連携し、子どもたちが松代の歴的文化遺産を活かしたまちづくりに触れる機会を増やし、地域を愛する気持を育み、松代の次代を担う若者の育成に努めました。

⑦ 明治維新以降、社会貢献をした松代ゆかりの人々の業績を研究し顕彰する取り組みを行いました。

⑧ まちなかの商家や民家を観光の中核拠点として保存整備利活用を促進しました。

 

【特別事業として】

⑴ 旧樋口家住宅管理及び運営業務委託長野市が整備した旧樋口家住宅の管理運営委託が12周年を迎えたのを機に、維持管理と更なる利活用促進に取り組みました。

⑵ 寺町商家の指定管理者として施設運営(継続:令和5年度から5年間)長野市が整備した寺町商家の指定管理者として施設運営に当たりました。

 

1.まち歩き推進事業  

1.1 歴史的文化遺産の保存利活用の推進地域の歴史的文化遺産の保存活用により、松代全体をまるごと博物館として地域振興を図る取り組みを行いました。  

 

⑴ 文化財登録と利活用、町並み保存整備の推進松代地区住民自治協議会歴史文化とまちづくり部会に参加し、部会活動の一環として、信州大学工学部建築学科の梅干野成央 准教授に、離山神社と西法寺の登録有形文化財候補物件の調査を依頼し、長野市教育委員会文化財課や歴史的建造物所有者と連携して取り組みました。 登録有形文化財への登録を推進し利活用を図り、点在している歴史的建造物を保存しながら城下町らしい町並みで繋ぎ、潤いのあるまちづくりに取り組みました。   

 

⑵ 庭園都市松代の推進 

① 信州大学農学部と連携し水路網の調査に協力して、泉水や水路の保全に取り組み、庭園都市松代の取り組みを推進しました。

② 「武家屋敷のお庭拝見」を通じて個人宅のお庭の公開をお願いするとともに、松代の泉水・泉水路を守る会と連携して水源の確保とお庭所有者を地域で支えていく仕組みを研究・推進しました。

 

⑶ 松代の近代産業遺産を活かしたまちづくりの推進    

・旧松代駅舎の利活用の推進

 旧駅舎の待合室を長野市交通政策課よりお借りし、各種のパンフレット設置、各施設でのイベントの案内など松代情報の提供と利活用の具体的事例を提示しました。   

 

⑷ 人物を活かしたまちづくりの推進

・松代地区住民自治協議会歴史文化とまちづくり部会に参画し、松代出身で近代日本を切り拓いた人物を紹介するパネルや案内看板を充実させて松代のアピールに取り組むとともに人物や歴史の顕彰に取り組みました。

 

⑸ 民話の里作りの推進(民話の里プロジェクト)民話研究者や民話愛好家、清泉女学院短大の学生、民話紙芝居作成協力者による『民話の里プロジェクト』推進により、地域に伝わる民話を採集し紙芝居化して地域で子どもを育てる環境作りを行い、あわせて観光振興に努めました。

<民話紙芝居の作成>  

令和5年度 紙芝居の作成 1話 「草川 信」  累計40話

   絵画:赤澤節子氏、文章:栗林秀夫氏、資料提供:小俣光弘氏

               文書校正:半田栄子氏

<新作民話紙芝居発表会>    

令和6年2月16日(金) 松代まち歩きセンター伝承館で実施

 出席者:40名(報道関係者等も含む)

 

⑹ 旧町名活用推進 ・江戸時代から伝わる旧町名を活かしたまち歩き等の取組みを推進しました。

 

⑺ 古民家や空き家の利活用によるリノベーションまちづくりの推進

① 長野商工会議所松代支部や商店街と連携して「松代リノベーションプロジェクト」を推進して、松代でショップを開きたい人と、古民家や空き店舗所有者をつなぎ、開業を側面から支援して、まちの賑わい創出を図りました。

② 都会から松代への移住希望者に対し、関係機関とネットワークを構築して空き家情報を収集・提供し、定住促進を図り人口減少時代への対応を推進しました。  

 

⑻ 松代の食の推進

・地産地消を基本にしたワンデイシェフの推進を図り松代の食の魅力を高める取り組みを推進しました。

・松代地区に伝わる伝統食を伝承する取り組みを推進しました。

 

1.2 「まち歩き」の推進

地域の歴史遺産を活かして「まち歩きコース」を開発し、松代観光の推進とまちのにぎわい創出のためにまち歩きの普及拡大を図りました。   

各種まち歩きツアーを実施し、松代まるごと博物館構想の実現を目指した地域振興を推進しました。

また、松代地区住民自治協議会歴史文化とまちづくり部会に協力し、案内看板への英語説明追加など、外国人旅行客の誘客促進のための環境整備を推進しました。

 

⑴ 各種まち歩きツアーの開催

・長野観光コンベンションビューローや信州松代観光協会、商店会等と連携し、各種まち歩きを活発化させ、地域経済発展に寄与する取組みを推進しました。

・松代の地形から歴史を紐解くブラタモリ風の凸凹探訪会を開催して、松代の歴史風土を生かしたまちづくに取り組みました。

・信州松代七福神めぐりを定例化しました。

① 4月 1日(日) 真田家ゆかりの古寺としだれ桜めぐり      13名

② 4月16日(日) 妻女山の自然と歴史のハイキング        39名

③ 5月13日(土) 春の武家屋敷 お庭拝見                                 47名

④ 6月18日(日) 凸凹探訪会 明徳寺と周辺の豊栄地区を巡る 27名

⑤ 7月18日(月) 白鳥神社特別拝観と開善寺経蔵の見学会    20名

⑥10月29日(土) 秋の武家屋敷 お庭拝見                            31名

⑦11月11日(土) 金井山城を歩く                                               17名

⑧11月18日(日) 凸凹探訪会 西楽寺・清水寺と西条地区を巡る 15名

⑨12月22日(金) 冬至の夕日に輝く宝珠を見る会                  14名

⑩ 1月 8日(日) 年の初めの七福神めぐり                            20名

⑪ 1月16日(火) 龍泉寺閻魔大王図拝観と御安三ヶ寺めぐり   20名

⑫ 2月16日(金) 紙芝居(第40作)「草川 信」新作発表会     40名  

                      12 回      延べ人数 303名

 

⑵ まち歩きガイドの養成

・まち歩きガイド養成講座はコロナのため未開催となりました。

・まち歩きガイド用テキスト「ガイドのためのガイドブック」を随時更新しています。

・外国人観光客に対応する資料の充実を図りました。

 

⑶ まち歩きのための案内看板整備

・まち歩きを推進するために各種案内看板(コース案内、路地名、旧町名、歴史、人物など)を松代地区住民自治協議会歴史文化とまちづくり部会と協働して整備・更新しました。

  ・外国語表記の各種案内看板整備を推進しました。

      令和5年度 人物看板 9ヶ所(木製看板から金属看板へ更新)

          民話看板修理 6ヶ所

 

⑷ 旧松代駅舎利活用による「まち歩き情報」の提供

旧松代駅舎を利活用し、パネル等の展示を通して松代観光情報、松代まち歩き情報を提供し、まち歩きの活発化を図りました。

・松代観光情報コーナー開設 令和5年4月1日~令和6年3月31日(常設)

・松代の観光案内、各施設のイベント等の紹介

   旧樋口家住宅、山寺常山邸、旧前嶋家住宅、寺町商家、真田宝物館、エコール・ド・まつしろ倶楽部、松代まち歩きセンター

 

⑸ まち歩きマップ・ガイドブックの更新

・各種まち歩きマップやまち歩きガイドブックを更新し、まち歩きの活発化を図りました。

・外国人旅行客に対応したマップやパンフレットを整備・改版しました。

 

⑹ 自転車によるまち散策の推進

① 松代まち歩きセンターに普通自転車と電動自転車を各3台配置して、レンタサイク ルを推進しました。

令和5年度 レンタサイクル貸し出し台数 : 86台

② 長野電鉄屋代線跡地のサイクリング道路・遊歩道化や、サイクリングステーション(サイクリングの拠点)整備促進について研究を深め、川中島古戦場と海津城(松代城)、妻女山を繋ぐサイクリングコースの定着化を図る取り組みなどを検討しました。

コロナでツアーは未実施。

 

⑺ 寺町商家の指定管理受託と運営

長野市指定文化財寺町商家の指定管理者を受託し、平成27年度から継続して運営管理を実施しました。創意工夫して運営にあたり、文化財を活用した新たな使い方を具現化させて、内外から多くの人に利用していただき、町の活性化に貢献しました。

・ワンデイシェフ利用   44回   806名

・寺町喫茶・ランチ利用 261回 2,318名

・イベント会場としての利用(貸し館)

  松代歌声会、将棋教室、ピアノで脳活、整体とワークショップ、テレビ信州ゆうがたGet撮影、グループで利用、団体の会議等々。

  ・貸館利用回数  905回  5,6074名 *貸館は半日1回でカウント

  ・総入場者数 7,725名(重複利用を含め)

    *重複利用 : 同一人物がイベント参加、喫茶利用など、重複して利用されたものをめた数。

  ⑻ 旧樋口家住宅管理及び運営業務受託

   旧樋口家住宅を長野市教育委員会からの管理運営業務委託により、利活用を推進しました。

・自主企画事業 89件、他団体企画事業 163件

・総入場者数   15,337名

 

2.交流ネットワーク事業の推進

松代町内の活動はもとより、県内外はじめ全国各地のまちづくり団体との交流・ネットワークを推進し、松代のまちづくりの質を高める取り組みを推進しました。

⑴ まちづくり諸団体との交流を深め、ネットワークの推進を図りました。

① 町内諸団体や諸グループへの参加協力  

◇ 若者や子育て世代との交流を促進し、まちづくりの次世代育成を推進     

◇ 小中学校の総合的学習の時間、松代高校の「総合的な探求の時間」授業 への協力等   

◇ 松代中学校コミュニティースクール運営委員会への参加協力(栗林副理事長、三田事務局長)

◇ 松代中心市街地活性化協議会への参加協力    

 

② 広域諸団体や諸グループへの参加協力     

◇ 長野市のながの協働ねっと(三田事務局長が理事として)への参加     

◇ 長野県地域づくりネットワーク長野支部への参加協力   

◇ 長野県信州の歴史的まちなみネットワークへの参加協力     

◇ 長野県古民家再生協議会(長野県建築住宅課)に、信州の歴史的まちなみネットワークの代表として参加しました。

 (香山理事長、三田事務局長)   

◇ 全国町並み保存連盟の諸活動への参加協力  

 

⑵ 松代学講座の開催

真田家に造詣の深い池波正太郎生誕130年を記念して、真田家の歴史を学ぶ講座を開催するとともに、草川信生誕100年を記念して、松代の童謡作家・作詞家に関する講座を開催しました。

令和5年度の前期テーマ 「ポスト“真田信之公松代入部400年”(徳川との関わり)」

* 会場及び開催時間(全回同じ) 中町公会堂 午後 1時30分~3寺30分

第1回 「池波正太郎の小説の中の家康と真田信之」         開催日 令和5年5月20日(土)        参加者 38名      講 師 堀井 正子 氏(日本文学研究家)      

第2回 「松代藩の鷹狩り・鷹術の宗家、祢津家の血脈」     開催日 令和5年6月17日(土)  参加者 30名

     講 師 二本松 泰子 氏(長野県立大学グローバルマネジメント学部教授)        

第3回 「松代藩の参勤交代」      開催日 令和5年7月30日(土)        参加者 32名

     講 師 溝辺 いずみ 氏(松代藩文化施設等管理事務所研究員)   

 

令和5年度の後期テーマ 「唱歌・童謡のふるさとを訪ねて」           

第4回 「唱歌『故郷』を生んだ 国文学者 高野 辰之」      開催日 令和5年9月23日(土)        参加者 37名      

               講 師 小林 雅美 氏(元高野辰之記念館副館長)          

第5回 「松井須磨子のヒット曲 『カチューシャの唄』 作曲者 中山 晋平」   開催日 令和5年10月14日(土) 参加者 23名      講 師 寺島 正友 氏(山田家資料館(仮称)館長)     

第6回 「童謡『夕焼け小焼け』の作曲者 草川 信」       開催日 令和5年11月25日(土)          参加者 40名      講 師 栗林 秀夫 氏(元長野市教育センター所長)     

第7回 「松代コンビ代表作『お猿のかごや』の作曲者 海沼實、作詞者 山上武夫」  開催日 令和5年12月9日(土)  参加者 24名      講 師 山上 哲生 氏(大日本法令印刷㈱ 会長)    

                                                                  参加者計224名

 

⑶ 視察研修受入れ   各地との交流ネットワーク推進のため視察研修やツアー等を積極的に受け入れました。

   令和5年  

5月18日(木) 松代 高校1年生 探求の時間 西条の寺巡り   115名     

5月28日(日) 松代中学校PTA教養部                   19名     

5月28日(日) 長野県立大学グローバルマネジメント学部           11名     

7月 3日(月) 豊富地区民生・児童委員                 24名     

8月 4日(金) 長野県学校保健研究会 養護教諭              19名     

9月21日(木) 松代高校(総合的学習の時間) 松代のまち巡り   105名    

10月 3日(火) 西条小学校4年生(ふるさと松代再発見)        12名    

10月12日(木) 神奈川県座間市第4地区民生・児童委員             17名    

10月25日(水) 長野県地域づくりネットワーク長野支部            20名    

11月 7日(火) グリーン長野女性部(七福神めぐり)              19名    

11月30日(木) 松本市里山辺地区福祉ひろば                          11名   

12月 1日(金) 松代小学校6年生(ふるさと松代再発見)          47名    

12月 4日(月) 深谷市自治会連合会                21名   

12月25日(月) 松代高校家庭科(餅つき大会)          25名   

12月26日(火) 松代高校家庭科(餅つき大会)          25名   

                                  計463名    

その他まち歩きセンター事業を通じて常時、各地からの訪問を受け入れました。  

 

⑷ 各地への派遣による交流促進    

① 「信州歴史的街並みフォーラム2023 in 南木曽」への派遣

      9月9日(土)  長尾 晃 副理事長、山﨑 宗夫 副理事長、青木 一男 理事     三田 今朝光 事務局長   

 

⑸ 松代まちづくり研究会の開催(於松代まち歩きセンター伝承館)

    令和5年       *共通テーマ「松代のまちづくり・にぎわい創出について」

             4月27日(木)  4月例会 第129回

        テーマ 「松代リトリートビジネスの可能性」

          ゲスト 松井 恒介 氏(皆神山ガイドこうちゃん)

            5月23日(火) 5 月例会 第130回

        テーマ 「OYAKIFARMと地域との関わり」

          ゲスト 伊藤 拓宗 氏(いろは堂 専務取締役)

            6月30日(金)  6月例会 第131回

        テーマ 「ゲストハウスから見た インバウンドとまちづくり」

          ゲスト 山本 勝彦 氏(ゲストハウス マツシロウォーカーズ)

               山本 薫  氏(松代ゲストハウス布袋屋)

           7月27日(木)  7月例会 第132回

        テーマ 「アートを心の糧に、歴史と文化を未来につなぐ」

          ゲスト 山岸 きよみ 氏(ジュエリーアーティスト、ギャラリー松真館主宰)

            8月31日(月)  8月例会 第133回

        テーマ 「アートには力がある、臨床美術で安心して表現できる場づくり」

          ゲスト 青木 由美子 氏(臨床美術士)

            9月28日(木)  9月例会 第134回

        テーマ 「あなたの隣の発達障がい、私の中の発達障がい」

          ゲスト 北村 玲子 氏(いちごカフェまつしろ主宰)

           10月24日(火)  10月例会 第135回

        テーマ 「19号台風で被災体験し、今思うこと」

          ゲスト 島田 みち子 氏(長野商工会議所女性会 松代地域振興部部長)

                    (しまだ生花グリーンローズ)

           11月21日(火)  11月例会 第136回

        テーマ 「絆で生れた『だがし屋 らそ』」

          ゲスト 中村 美恵子 氏(らその会 代表)

           12月5日(火)   12月例会 第137回

        テーマ 「町の本物のために! 自ら考え、自から行動しています」

          ゲスト 鈴木 正則 氏(ロイヤルホテル長野 総支配人付 部長)

   令和6年

           1月16日(火)  1月例会 第138回

        テーマ 「松代の文化で町と未来を繋ぐプロジェクト」を終えて

          ゲスト 青木 恵 氏(皆神山パワースポット 代表)

                  (NPO法人夢空間 理事)

           2月15日(木) 2月例会 第139回

        テーマ 「清野小学校の後利用を考える」

          ゲスト 倉石 秀章 氏(清野秀武館 館長、松代剣友会 会長)

             3月14日(木) 3月例会 第140回

        テーマ 「信州の日本酒蔵とワイナリーについて」

          ゲスト 笠井 正吉 氏(河島屋 社長)

 

3.広報出版情報発信事業の推進    

活動成果を広めるために広報出版・情報発信事業を行ないました。

  ⑴ 毎月1回「信州松代夢空間だより」の発行を通じて会員及び一般市民、行政等関係団体へ の情報提供を行いました。

  ⑵ インターネットによる松代情報の発信

    夢空間のHPやブログ、SNSでの松代情報の発信や、「信州松代観光情報」への情報提供による松代観光情報の一体化促進を図るとともに、松代テレビ局等と連携し松代情報の発信に取り組みました。

  ⑶ ギャラリー展覧会の開催研究成果を発信していくために各種展覧会を開催し、情報発信に取り組みました。(主に旧樋口家住宅にて開催)

    ・花のシンフォニー写真展

    ・松代藩真田十万石まつり記録写真展(令和4年度、令和5年度)

    ・松代の今昔写真展

    ・松井須磨子の企画展

        ・松代の春 写真展

    ・真田一族の資料展

    ・松代藩のこぼれ話展

    ・真田家関係の御霊屋パネル展

    ・野の花美術館 故斎藤和夫氏追悼写真展

 

4.松代まち歩きセンター運営事業の推進

 ・観光客に松代のまち歩き情報を提供するとともに商店街等と連携して松代の食や土産品の開発普及を行い、地域住民と観光客の交流を促進し地域振興を図りました。  

⑴ まち歩きセンターの実績  観光客に松代のまち歩きの情報を提供し、観光客と住民との交流を推進し地域振興を     図るためにまち歩きセンターの管理運営にあたりました。   ・ まち歩きセンター訪問者数      8,969人   ・ 電話による問い合わせ数      約2,000件                     

⑵ 観光情報センター機能 ・松代観光情報の収集・提供とパンフレット、マップ等の提供を行いました。 ・北信濃各地区の観光情報の収集とパンフレット等の提供を行いました。

 ⑶ まち歩き推進機能 来訪者に松代の見所やまち歩きコースの紹介、お食事処や土産等の紹介を行いました。

 

⑷ お休みどころ(まちの縁側)としてまち歩きの無料休憩所、コーヒー(有料)やお茶の提 供、観光客等にトイレを提供し、気軽に立ち寄っていただけるように努めました。

 

⑸ 松代まち歩きガイドブック等の販売、松代関連書籍等の委託販売を行いました。

 

⑹ 公共Wi-Fiの提供 公共Wi-Fi機能を整え、まち歩きセンター来訪者に提供しました。

 

⑺ 観光推進のため、まち歩きセンターや伝承館を会場として提供しました。     令和5年度 伝承館利用回数 117回

 

  ⑻ イベント会場   ・松代まち歩きセンターで吊るし雛を展示しました。   ・長野市の未来ハッケンプロジェクトに参加し、伝承館でけん玉・筒けん夢広場を開催。

 

⑼ インターネットテレビスタジオ機能を活用した住民による松代情報の発信基地の提供 松代テレビ局による松代情報の発信 ・毎週月曜日夜7時~7時15分「しゃべくり松代」発信

   ・令和6年3月25日で「しゃべくり松代」放送回数は700回を迎えました。

 

5.その他の事業の推進  ・地域の関係団体と協働してまちづくりを推進しました。

 ⑴ 信州松代観光協会への参加協力

  ⑵ 松代地区住民自治協議会への参加協力

 ⑶ 長野商工会議所松代支部や松代商店会連合会、各商店会、松代料飲組合等への協力(商店街にまち歩き用ベンチ増促進、花によるまちづくり、まちゼミの開催、食や土産品開発など)

 ⑷ 真田宝物館との連携

 ⑸ エコール・ド・まつしろ倶楽部、松代文化財ボランティアの会との連携や活動への参加協力

 ⑹ 山寺常山邸、旧前嶋家住宅、旧樋口家住宅、寺町商家等の相互連携促進

 ⑺ 松代でひなまつりへの参加協力

 ⑻ 松代町内外のNPO団体・まちづくりグループとの連携促進

 ⑼ 須磨子忌(松井須磨子)への参加協力

 ⑽ 松代高校の存続を願う会への参加協力

 

6.諸会議の開催

  ・総会・理事会・監査会他    令和5年 5月22日(月) 監査会(内山国男監事・小俣光弘監事)

      5月24日(水) 総会前の理事・監事・事務局合同会議

        5月27日(土) 定期総会

                令和4年度事業報告及び令和5年度事業計画について   

       令和6年

      3月28日(木) 理事・監事・事務局合同会議  令和6年度の事業計画・収支予算等について

 

※ 特別事業(特別事業・特別会計)

① 旧樋口家住宅の管理及び運営業務

② 寺町商家の指定管理業務