1. まち歩き推進事業
1、歴史的文化遺産保存利活用の推進
地域の歴史的文化遺産を保存利活用することにより松代全体をまるごと博物館として地域振興を図る取り組みを行いました。
(1)国の登録有形文化財の登録推進
市教育委員会と協力して国の登録有形文化財の登録を推進しました。(10ヶ所を候補に挙げ、所有者の同意を得た4ヶ所を申請しました)
(2)庭園都市松代の推進
①「武家屋敷のお庭拝見」を実施して個人宅のお庭の公開をお願いし、併せてお庭所有者を地域で支えていく仕組みづくりを研究しました。
②信州大学農学部佐々木邦博教授と連携して水路網の調査に協力して水路の保全にとりくみ庭園都市松代の推進に取り組みました。
(3)歴史的文化遺産を活かしたまち歩きの推進
①松代町の製糸業に関する歴史遺産を調査して、まち歩きコースを設定してマップ作成し散策会を開催しました。
②祝神社総代会に協力して、七福神めぐりコースの開発を行い、松代七福神めぐりマップと台紙の作成をし、松代七福神めぐりを開催しました。
③江戸期および江戸後期以降日本の近代化に貢献した人物のパンフレットの活用をして全国に発信し、松代の魅力を高め、地域振興を図りました。
④民話の里づくりの推進
地元の絵画愛好家や清泉女学院短大生と連携し、民話の紙芝居を作成、活用し、民話の里づくりを推進しました。
<民話紙芝居の作成>
26年度紙芝居の作成5話 合計29話
<作品名>
源五郎と子猿、神様と栗の木、絵から抜け出た白い馬、岩沢の天の岩戸、
重くなった阿弥陀様、
<民話紙芝居の活用>
今まで作成した紙芝居を各種団体に貸し出して活用を図り、民話の里づくりを推進しました。 年間貸し出し回数117回
<新作民話紙芝居発表会>
11月29日(土)旧樋口家住宅にて
⑤古民家や古民家をリノベーションしたゲストハウス布袋屋開業に向けて側面から応援するなど空き店舗を活用したショップ等の開設支援の促進を図りました。
⑥町屋につたわる伝統食の伝承
⑦信州松代児童文学塾開催への協力
2.まち歩きによる地域振興の推進(重点事業)
地域資源を活かして「まち歩きコース」を開発し、まちのにぎわい創出のためにまち歩きの普及拡大を図りました。
まち歩きセンターの充実を図るとともに各種まち歩きツアーの実施を行い、松代まるごと博物館構想の実現を目指した地域振興を推進しました。
(1)まち歩きガイドの養成
①松代の魅力を伝え、まち歩きを活発化させてまちの活性化を図るためにまち歩きガイド養成をしました。3月末、認定書を10名に交付しました。
2月15日(日)、2月22日(日)、3月8日(日)、3月15日(日)、3月22日(日)まち歩きガイド研修
②まち歩きガイド養成塾の卒業生は、毎月の散策会に参加し、先輩ガイドの説明などを学び研修を深めました。
③まち歩きガイドブック「松代里めぐり清野」をガイド養成に役立てる為に作製しました。
④まち歩きガイドブック「松代里めぐり寺尾」をガイド養成に役立てる為に作製しました。
(2)まち歩きのための案内看板整備
①旧町名復活の推進
旧町名復活のため、長野商工会議所松代支部と協働して、「荒神町」「田町」の旧町名の由来を記載した石柱を2本立てました。(「荒神町」は商工会議所の負担)
②松代町の製糸業に関する歴史遺産を調査して、製糸業ゆかりの地に案内看板を10ヶ所設置しました。
(3)まち歩きマップ・冊子作成
①「松代まち歩きマップ」をまち歩き観光用に配布し、まち歩きを活発化させて、まちの活性化を図りました。
(4)各種散策会の開催
各種まち歩きツアーを開催し松代の魅力を内外に発信しました。
① 4月19日(土) 西条のしだれ桜と古寺めぐり 32名
② 5月17日(土) 初夏のお庭拝見 40名
③ 5月24日(土) ロケ地ツアー 30名
④ 6月 7日(土) 東条の自然と景観を楽しむ散策会 40名
⑤ 6月21日(土) 大室古墳の見学会 15名
⑥ 7月 5日(土) 路地・小路 新町名めぐり 20名
⑦ 8月 3日(日) 松代民話の地を紙芝居でめぐる 15名
⑧ 9月 7日(日) ミニ座禅を体験してみませんか? 10名
⑨ 9月20日(土) 松代の古樹をめぐる 40名
⑩10月 5日(日) ロケ地ツアーⅡ 7名
⑪10月18日(土) 皆神山一周ツアー 25名
⑫11月15日(土) 秋のお庭拝見 45名
⑬11年22日(土) 松代の文化財の建物を見る会 25名
⑭12月13日(土) 先人のゆかりの地めぐり 10名
⑮12月21日(日) 宝珠の上に太陽が沈む光景を見る会 16名
⑯ 1月16日(金) 閻魔大王図拝観と御安口三ケ寺めぐり 40名
⑰ 2月15日(日) 松代城下泉水(池)めぐり 4名
⑱ 2月22日(日) 信州松代七福神めぐり 250名
⑲ 3月22日(日) 松代製糸業の跡地めぐり 60名
回数 19 回 延べ人数 724名
(5)レンタサイクルによるまち散策の推進
① 松代観光事業振興会へレンタサイクル18台の運営と維持管理の業務を委託し、自転車によるまち散策を推進しました。
② 松代まち歩きセンターに3台の自転車を配置し電動自転車と合わせてレンタサイクルを推進しました。
貸し出し延べ台数
まち歩きセンター58台 松代物産館650台 松代観光案内所25台 総計 733台
(6)寺町商家の指定管理受託に向けた検討
長野市指定文化財寺町商家の指定管理者受託に向けて検討を重ねて申請し平成27年度より受託しました。
長野市教育委員会文化財課との打ち合わせ実施
26年11月26日(水)、12月4日(木)、12日(金)、23日(火)、
27年1月6日(火)、16日(金)、22日(木)、29日(木)、2月4日(水)、
6日(金)、7日(土)、12日(木)、19日(木)、25日(水)、27日(金)、3月3日(火)、6日(金)、13日(金)、15日(日)、18日(水)、27日(金)、30日(月)
全 22 回
へ
平成
2. 交流ネットワークの推進
シンポジウムや講演会、松代学講座の開催や視察研修の受け入れ、講師派遣等を行い各地区とのネットワークを推進し松代のまちづくりの質を高める取り組みを行いました。
(1)全国各地のまちづくり団体との交流を深めネットワークの推進を図りました。
(2)松代学講座の開催
第1期 「富岡製糸場と松代製糸業」
世界遺産登録された富岡製糸場と富岡日記の著書和田英、日本初の民間フランス式製糸場六工社などについて松代学講座を開催しました。
26年6月10日(火)松代学講座運営委員会の開催
第1回 会場 1~3回ともに 松代まち歩きセンター(伝承館)
26年7月12日(土)「世界遺産に登録された富岡製糸場から六工社に伝
えられた近代製糸技術」
講師 白砂洋志夫氏(冨岡製糸場世界遺産伝道師協 会・伝道師・元清泉女学院短期大学教授・博士(工学)) 30名
第2回
26年8月23日(土)「世界遺産富岡製糸場と富岡日記著者 和田英」
講師 上條 宏之氏(長野県短期大学学長・信州大学名
誉教授) 40名
第3回
26年9月13日(土)「日本初 富岡式器械製糸場 六工社と松代製糸業」
講師 上條 宏之氏(長野県短期大学学長・信州大学名
誉教授) 40名
第2期「善光寺御開帳 松代からの回向柱寄進」
平成27年は7年に1度の善光寺御開帳の年。同期間中善光寺本堂前に建てられ、御開帳仏の前立て本尊とつながれて仏様と一体になる高さ10mの大回向柱は、毎回善光寺御開帳回向柱寄進建立会により、松代地域に住む住民の浄財を集めて寄進されている。松代は善光寺と深い縁によって結ばれている地区である。今回の御開帳を契機に松代学講座ではその背景を探りました。
26年12月13日(土)松代学講座運営委員会の開催
第1回 会場は 1~3回ともに旧樋口家住宅
27年1月31日(土)「善光寺と松代藩の歴史を語る」
講師 降幡浩樹氏(真田宝物館学芸員) 70名
第2回
27年2月21日(土)「現善光寺本堂造営と松代藩の役割」
講師 原田和彦氏(長野市立博物館学芸員)50名
第3回
27年3月21日(土)「昭和の回向柱・奉納の体験を語る」
講師 八田 千鶴氏(昭和期回向柱安置場所 八田家)
小山田恒雄氏(江戸時代善光寺本堂普請惣奉行で建立に尽力した小山田平太夫の子孫)
坂田 庄司氏(長年にわたり回向柱の用材切り出しを受け持つ坂田木材株式会社会長)
パーソナリティー 宮坂 勝彦氏(編集者)
20名
(3)視察研修受け入れ
各地との交流ネットワーク推進のため視察研修を積極的に受け入れました。
26年 4月11日(金) カナダ、カルガリー Dr.マクレーン様 5名
4月18日(金) 国立大学法人一橋大学 吉村武洋様 3名
4月24日 (木) 長野大学環境ツーリズム学部
熊谷先生と学生 44名
6月10日 (火) 名鉄観光サービス㈱様 27名
6月18日 (水) 神奈川県中郡二宮町地区長連絡協議会様 18名
6月26日 (木) 栃木市大宮地区まちづくり協議会様 26名
6月26日 (木) 川越町役場様 12名
6月27日 (金) 豊橋市ふたがわをあそぶ会様 9名
7月 3日 (木) 富士宮市白糸上井出民生児童委員協議会様 16名
7月 4日 (金) 上越市三和区町内会長様 18名
7月 7日 (月) 愛知県設楽町議会様 15名
7月 8日 (火) 茅野市社会福祉協議会様 47名
7月26日 (土) 村上市たかねまちづくり協議会様 13名
7月29日 (火) 那須塩原市自治会長連絡協議会様 24名
8月 7日(木) 名古屋経済大学 鷲田智貴様 7名
8月25日(月) 総務大臣様視察 10名
8月25日(月) 茂木信太郎教授引率 亜細亜大学生様 19名
8月30日(土) 埼玉県三芳町区長会様 29名
8月31日 (日) ナショナルランド様 19名
9月24日 (水) 辰野町ボランティアセンター様 13名
10月4日 (土) 松本洋子様 8名
10月27日(月) 茨城県筑西市志政会議員様 5名
10月29日(水) 上越市津有地区地域づくり協議会様 39名
10月30日(木) 滋賀県甲賀市議会会派市民クラブ様 6名
10月31日(金) 上尾市 鴨田貞様 7名
11月17日(月)千葉県柏市高田ふるさと協議会様 33名
11月19日(水)愛知県刈谷市民生委員・児童委員連絡協議会理事会様 19名
11月20日(木)富士市町内会連合会区長会様 40名
11月21日(金)さいたま市南区役所コミュニティ課様 56名
11月28日(金)群馬県道路協会安中支部様 15名
12月11日(木)大町市山村留学推進協議会様 9名
27年2月21日(土)松本市波田様 5名
3月 7日(土)八十二銀行松代支店様 18名
3月15日(日)美麻地域づくり会議 10名
3月17日(火)石川県金沢市K様 6名
計669名
その他まち歩きセンター事業を通じて常時、各地区からの訪問を受け入れました。
(4)松代まちづくり研究会の開催
神奈川大学松代町まちづくり研究所活動の一環として、松代まちづくり研究会の月1回開催を通じて、若い世代の人材発掘と地域課題の把握に努めるとともに、歴史的文化遺産を活かしたまちづくりのあり方を研究し、活動に活かしました。
26年 4月23日(水)自由討議「善光寺御開帳期間中の松代への誘客の取り組
みに向けて」
5月16日(金)自由討議「善光寺御開帳期間中の松代への誘客の取り組
みに向けて」
6月12日(木) 善光寺御開帳、「真田丸」の放映、富岡製糸場に関連する
松代への誘客の取り組みに向けて
7月11日(金) 「松代のキャッチフレーズ」について
8月22日(金) 「松代に新たな観光客を!にぎわい創出のカギは“外国
人”」 課題提供 吉澤茜さん シフォン
☆(食旅☆nagano.com代表)
9月25日(木 「松代に新たな観光客を!にぎわい創出のカギは“外国
人”Ⅱ」 課題提供 セーラ・マリ・カミングスさん
㈱文化事業部 代表取締役
10月23日(木) 「松代に新たな観光客を!にぎわい創出のカギは“外国
人”Ⅲ」 課題提供 タイラー・リンチさん(戸倉
上山田温泉 亀清旅館 若旦那)
11月26日(火) 「提案!古い建物の活かし方。」
研究報告1.土本俊和さん(信州大学工学部教授)
研究報告2.信州大学工学部 土本研究室
鈴木裕登さん、佐藤拓真さん
12月19日(金) 「躍動の松代最新速報!まちづくり交流会」
27年1月23日(金) 自由討議「歴史あるまちづくりと活かし方」
2月20日(金) 「松代高校商業科生徒による松代のまちづくりへの
取り組み」の研究発表 生徒4名による発表
柳原仁美さん、岩月友里香さん、藤原久美子さん、
若林亜美さん
3月27日(木) 「松代エヴァンゲリオンの町化計画」
小山修也さん(松代若者会議代表)
(5)放(ほう)鷹(よう)文化講演会 松代藩と鷹狩りの主催 サンホールマツシロにて
26年11月29日(土)長野県短期大学二本松泰子先生の呼び掛けに応えて真田会、エコール・ド・まつしろ倶楽部に声を掛けて松代で開催
(6)真田連句を読む会 松代藩第六代藩主真田幸弘公の二百回忌の開催に協賛しました。26年9月27日(土)、28日(日)長国寺、松代荘
(7)信州地域学会の共催 まちづくりシンポジウム2015 文化資産・地域資源を生かしたまちづくりへの共催
27年2月28日(土)
松代商工会議所松代支部二階会議室、
3.広報・出版情報発信事業の推進
活動成果を広める為に広報出版事業を行ないました。
(1)毎月1回「信州松代夢空間だより」の発行をつうじて会員の拡大をはかる。
(2)インターネットによる松代情報の発信
①ホームページ・ブログ・ツイッター・フェイスブックによる松代情報の発信をしました。
②松代観光機構ホームページ「松代観光情報」へ観光情報を提供し松代情報の 発信を行いました。
③インターネットテレビスタジオの整備による松代情報の発信基盤の拡充を図りました。
4. 松代まち歩きセンター運営事業
(1)まち歩きセンターの実績
観光客に松代のまち歩きの情報を提供し、観光客と住民との交流を推進して地域振興を図るためにまち歩きセンターの管理運営にあたりました。
まち歩きセンター訪問者数 10.558人
まち歩きセンター電話による問い合わせ数 1.974件
(2)観光情報センター機能
松代観光情報の収集とパンフレット、マップ等の提供
北信濃各地区の観光情報の収集とパンフレットの提供
(3)まち歩き推進機能
来訪者に松代の見所やまち歩きコースの紹介、お食事処やお土産等の紹介を行いました。
(4)お休みどころ機能
まち歩きの無料休憩所、観光用トイレを提供しました。
(5)松代まち歩きガイドブック・松代関連書籍等の斡旋
(6)公共ワイファイの整備(インターネットの高速化)
長野商工会議所の「松代まち歩きナビ」の開発にあわせ、NTTドコモの協力を得て、公共ワイファイ機能を整え、まち歩きセンター来訪者に公共ワイファイを提供しました。
(7)観光推進のための各種会議場としての活用
(8)松代まち歩きセンター展覧会及びギャラリートークの開催
4月1日(火)~4月11日(金)「松代写真コンテスト巡回展」
11月16日(日)~30日(日)「松代藩真田十万石まつり記録作品展」
6月1日(日)~平成27年度3月「製糸城下町松代」 六工社創業と富岡
製糸場
6月24日(火)ギャラリートーク丸山日出夫さん「六工社創業と富岡製
糸場」
(9)イベント会場
27年3月1日(日)~4月3日(金)
松代でひな祭りの六文銭スタンプラリー応募場所、抽選会場
(10)インターネットテレビスタジオ機能を活用した住民による松代情報の発信
基地の提供
松代テレビ局による松代情報の発信毎週月曜日夜7時~7時15分「しゃべ
くり松代」発信
(11)えびす松代市場(今回は松代商工会議所主催のえびすまつり、住民自治協議会主催のトラック市と同日開催)‐『松代商店街にぎわいプロジェクト』事業の開催
26年4月22日(火)打ち合わせ
6月13日(金)事務局会議
9月30日(火)えびす松代市場 運営委員会(伝承館)
10月 2日(木)えびす松代市場打ち合わせ会議(松代支所)
10月21日(火)えびす松代市場 運営委員会(伝承館)
11月 1日(土)えびす松代市場 運営委員会(伝承館)
11月 7日(金)前日準備
11月 8日(土)第3回えびす松代市場
12月 5日(金)「えびす松代市場」三団体報告会出席
(長野商工会議所松代支所)
(12)松代インバウンドプロジェクト
まちづくり研究会参加者を中心に松代へ海外からの誘客を図る松代インバ ウンドプロジェクトを立ち上げ活動しました。
26年11月5日(水)、14日(日)、18日(木)、
27年1月21日(水)、29日(木)、2月11日(水)、26日(木)、3月4日(水)、18日(水) 計9回
モニターツアー 26年12月6日(土)、27年3月8日(日)
5.その他の事業の推進
地域の関係団体と協働してまちづくりを推進しました。
(1)松代観光推進機構への参加協力
「松代観光推進機構」へNPO夢空間が参画し、各種事業に協力しました。
松代春祭り秋祭り実行委員会へ参画しました。
5月26日(月)定期総会出席
◇松代春祭り・秋祭りへの参加協力
・松代春まつり
26年4月11日(金) 春まつり準備会実行委員会
4月12日(土) 春まつり本番
4月13日(日) 〃
4月14日(月) 後片付け
27年3月12日(木) 春まつり実行委員会
3月26日(木) 〃
・松代秋まつり
26年8月18日(月) 秋まつり実行委員会
9月 8日(月) 秋まつり実行委員会
9月17日(水) 秋まつり実行委員会全体会
9月18日(木) 秋まつり実行委員会全体会
10月10日(金) 秋まつり準備
10月11日(土)12日(日)松代藩 真田十万石まつり
10月13日(月・祝)全体後片付け
(2) 松代地区住民自治協議会への参加協力
松代地区住民自治協議会の構成団体の一員として「松代地区振興計画推進の会」の歴史文化部会等各種事業に参加協力しました。
26年7月8日(火)、8月26日(火)、9月10日(水)、18日(木)、11月6日(木)、12月11日(木)、25日(木)、
27年1月15日(木)、30日(金)、2月18日(木)、26日(木)、3月19日(木)、23日(月) 計13回
(3)松代誘客対策実行委員会
善光寺御開帳や真田丸に向けた松代誘客対策実行委員会へ参加し協力し
ました。
26年7月8日(火)、9月2日(火)、11日(木)、10月16日(木)、11月12日(水) 計5回
(4)エコール・ド・まつしろ倶楽部活動への参加協力
エコール・ド・まつしろ倶楽部の参加団体として観光おもてなし活動に取り組みました。
(5)松代でひなまつり実行委員会への参加協力
第12回を迎えた「松代でひなまつり」の実行委員会事務局として参加協力しました。
26年4月19日(土)松代でひなまつり実行委員会
10月23日(木)松代でひなまつり実行委員会
11月 4日(火)松代でひなまつり実行委員会
27年1月22日(木)松代でひなまつり事務局会議
1月28日(水)松代でひなまつり実行委員会
2月13日(金)ひなまつりチラシ町内全戸配布準備作業
3月 1日(日)流しびな
3月 7日(土)布のミニ雛作り
3月 7日(土)信州まつしろ城下町歴史さんぽ
「ひなめぐりと松代の歴史散歩」
(6)投扇興体験への協力(信州みすず連との共催)
<投扇興の開催>
26年4月13日(日)、5月3日(土)、4日(日)、6月8日(日)、7月13日(日)、8月10日(日)、9月14日(日)、10月12日(日)、11月9日(日)、12月6日(土)(インバウンドツアー)、12月14日(日)、
27年1月11日(日)、2月8日(日)、3月8日(日) 計14回
・7月19日(土)、20日(日)祇園祭り
・27年3月15日(日) 信州松代投扇興選手権大会
(7)須磨子忌の開催協力
27年1月5日(月)お墓参り 奉納演奏
(8)信州松代児童文学塾の開催に事務局として協力しました
26年6月28日(土)、8月9日(土)、8月30日(土)、9月13日(土)、
10月21日(日)、11月4日(日)
(9)まち歩きワンコインレストランの開催に協力しました
26年4月17日(木)、15日(木)、6月19日(木)、7月17日(木)、8月21日(木)、9月18日(木)、16日(木)、11月20日(木)、
12月10日(水)、18日(木)、
27年1月15日(木)、19日(月)、2月19日(木)、3月11日(水)、19日(木)、
26年 4月18日(金)お花見レストラン
7月17日(木)生ビールレストラン
11月22日(土)いい夫婦の日ディナー 計18回
(10)その他 松代地区における関係団体への参加協力
◇松代中心市街地活性化協議会への参加協力
◇松代観光アプリバージョンアップ説明会への参加
◇松代商店会連合会への参加
◇長野青年会議所交流会への参加
◇松代高校講演会への講師派遣(三田今朝光事務局長)
◇松代料飲組合への参加協力
26年6月25日(水)松代食協講習会
7月25日(金)食品衛生責任者養成講習会
12月3日(水)定期巡回
27年2月3日(火)定期巡回
2月16日(月)総会
3月4日(水)食協検便提出
3月26日(木)打ち合わせ
◇長野県地域づくりネットワーク 長野支部への参加協力
26年5月23日(金)長野支部総会参加(長野合庁)
◇「着物の似合うまちネット」 長野県内の製糸業遺産の地域とのネットワークを推進しました。
26年10月19日(日)「着物マルシェ」上田市
◇まちゼミへの参加 松代商店会連合会主催、商店主が講師となる「まちゼミ」開催を呼び掛け、参加しました。
26年12月11日(木)まちゼミ第1回説明会
12月25日(木)まちゼミチラシ写真撮影
27年 2月14日(土)、2月21日(土)まちゼミの開催
◇市民とNPOの広場編集委員会への参加をしました。
(市民協働サポートセンターに事務局)
26年4月1日(火)NPO編集委員会
5月1日(木)NPO編集委員会
6月3日(火)NPO編集委員会
7月3日(木)NPO編集委員会
9月2日(木)NPO編集委員会
10月7日(火)NPO編集委員会
11月6日(木)NPO編集委員会
12月16日(火)NPO編集委員会
27年3月 3日(火)NPO編集委員会 計9回
◇長野市のながの協働ねっとへの参加をしました
26年4月11日(金)連絡会
5月23日(金)連絡会
6月13日(金)連絡会
7月11日(金)連絡会(ながの協働ねっと設立準備総会)
10月 2日(木)ながの協働ねっと設立総会(代表に三田今朝光事務局長)
10月 7日(火)理事会
11月14日(日)理事会
12月26日(金)理事会
27年1月21日(水)新年会
1月28日(水)理事会
3月16日(月)理事会
3月19日(木)理事会 計12回
◇全国まち並み保存連盟
26年11月7日(金)~9日(日)第37回全国町並みゼミ 鹿島・嬉野大会に
参加(佐賀県)
◇まつしろ現代美術フェスティバル開催への協力
26年9月13日(土)~23日(火)
6.諸会議の開催
26年
5月22日(木)監査会
5月24日(土)正副理事長・事務局会議
5月27日(火)総会前の理事会
5月31日(土)定期総会 25年度事業報告並びに26年度事業計画案、定款の規約改定、役員改選について
6月10日(火)正副理事長・事務局会議
7月24日(木)正副理事長・事務局会議
8月29日(金)会員懇親会
9月27日(土)理事会 年間行事打ち合わせ
27年
2月8日(土)理事会 26年度事業報告並びに27年度事業
について
※特別事業
①旧樋口家住宅管理及び運営業務委託(特別事業・特別会計)
旧樋口家住宅の市教育委員会からの管理運営業務委託により利活用を推進
しました。
②松代の製糸業遺産調査研究事業
NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
〒381-1231 長野県長野市松代町伊勢町577松代まち歩きセンター内
TEL : 026-278-1277 FAX : 026-278-1277
お問い合わせフォーム←こちらからメールによるお問い合わせができます。