NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
  • トップページ
  • 信州松代の概要
    • 松代の町並み
  • 事業内容
    • 団体概要
    • 活動報告
      • 第41回全国町並みゼミ長野松代・善光寺大会
      • 年度別活動報告
    • 視察研修受け入れ
    • 動画
    • 会員募集
    • 建物の活用
      • 寺町商家
      • 旧樋口家住宅運営管理受託
      • 空家・空き店舗対策プロジェクト
    • 出版物ご紹介について
    • 夢空間だより
    • 大学・短大との連携によるまちづくりの推進
    • 松代テレビ局の立ち上げと支援
    • リンク集
  • イベント情報
  • 出版物の紹介一覧
  • お問合せ

松代テレビ局の立ち上げと支援

平成22年7月1日ユーストリームを使った住民有志による松代テレビ局が立ち上がりました。

平成22年3月から松代のまちづくりに取り組んできたNPO夢空間のメンバーと松代の地域福祉活動計画の策定にかかわったメンバー有志とが、5名でインターネットを使って松代情報を全国に、そして世界に発信していこうと数カ月にわたって理念や組織の在り方、運営方法、情報発信の仕方などを相談していく中で生み出された組織です。当初NPO夢空間のメンバーは松代のまちづくり情報や観光情報の発信を目指し、地域福祉活動計画策定にかかわったメンバーは福祉情報を発信したいと願っていましたが、双方の願いをかなえる形で、松代の今を、住民自身がさまざまなツールを使って発信しようと新たなメンバーを募集して7月1日に松代テレビ局として発足しました。発足にあたっては、2010松代イヤー実行委員会のプロデューサーとして松代の観光キャンペーンにかかわっていた丸田一さんから当時日本に導入されて間もない最先端のユーストリームを使って全国に、そして世界に松代情報を発信していく仕組みを提案していただき、松代テレビ局がスタートしました。

10月1日にオープンした松代まち歩きセンターにNPO夢空間がユーストリームスタジオを整備し、松代テレビ局のメンバーがそのスタジオを使って11月から毎週月曜日午後7時からユーストリームをつかっての生放送15分番組「しゃべくり松代」が放送されるようになり今日に至っています。

毎週松代のまちづくりや町おこしなど、様々な分野で活躍している人をゲストに招いての生放送は2年間で100名を超え、松代テレビ局を通じて人々がつながり、全国に松代の住民の元気なまちづくりの様子を発信する機会となっています。また地域課題がクローズアップされて、松代の抱えている地域課題を住民が共有化し問題解決を図るための場ともなってきています。

NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会

〒381-1231 長野県長野市松代町伊勢町577松代まち歩きセンター内

TEL : 026-278-1277 FAX : 026-278-1277

お問い合わせフォーム←こちらからメールによるお問い合わせができます。