NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
  • トップページ
  • 信州松代の概要
    • 松代の町並み
  • イベント情報
  • 事業内容
    • 団体概要
    • 活動報告
      • 第41回全国町並みゼミ長野松代・善光寺大会
      • 年度別活動報告
    • 視察研修受け入れ
    • 動画
    • 会員募集
    • 建物の活用
      • 寺町商家
      • 旧樋口家住宅運営管理受託
      • 空家・空き店舗対策プロジェクト
    • 出版物ご紹介について
    • 夢空間だより
    • 大学・短大との連携によるまちづくりの推進
    • 松代テレビ局の立ち上げと支援
    • リンク集
  • 出版物の紹介一覧
  • お問合せ

出版物の紹介

  • 講談で読む 小松姫

    ¥600
  • 城下町松代 暮らしが見える 建物めぐり

    ¥500
  • 真田十万石の城下町 松代 まち歩き マップ ぶらり松代、古地図を歩く

    ¥300
  • 長野松代 地図

    ¥300
出版物の紹介一覧

「真田丸」にゆかりの深い松代に視察にいらしてください

「真田丸」にゆかりの深い松代に視察にいらしてください

NPO夢空間松代のHPにようこそ!

NPO夢空間松代のHPにようこそ!
写真は長野市松代町に平成27年4月新たにオープンした長野市指定文化財「寺町商家」です。
「寺町商家」の指定管理者としてNPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会が長野市から指名を受けて管理運営にあたっています。
寺町商家ホームページ http://nagano-teramachi.com/

長野市松代町(まつしろまち)は
真田十万石の城下町として古代から近代にいたる文化遺産が集積している町です。

このHPでは松代に潜在している地域資源を掘り起こして光を当て、磨き上げて全国に発信し、住んで暮らしやすく訪れて心憩えるまちづくりに取り組んでいるNPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会(NPO夢空間松代)の事業内容等についてご案内しております。

全国各地からの視察受け入れに関しては
下記をご覧になってください。
https://npo-yumekuukan.com/2012/11/12/

主な内容

信州松代の概要
https://npo-yumekuukan.com/2014/09/27/

NPO法人夢空間松代とは
https://npo-yumekuukan.com/category/summary/

役員スタッフ紹介
https://npo-yumekuukan.com/2014/01/11/

事業内容
https://npo-yumekuukan.com/category/jigyounaiyou/

まちづくり視察研修受け入れについて
https://npo-yumekuukan.com/category/shisatsu/

出版物ご紹介について
https://npo-yumekuukan.com/2012/09/29/

等についてご案内しております。

近年の動向

NPO夢空間松代のまちと心を育てる会が取り組んできた「松代の歴史と文化を活かしたまちづくり10年の歩み」を映像を中心としたパワーポイントでご紹介をする機会が増えています。
その一部をご紹介致します。

平成26年3月8日

「全国町並み保存連盟理事会」会場 国民宿舎松代荘(長野市松代町)

テーマ「松代の歴史的文化遺産を活かしたまるごと博物館構想の推進」

平成26年3月8日

信州地域学会主催「まちづくりシンポジウム2014」 会場 千曲商工会議所

テーマ「NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会のまちづくりとワンデイシェフの取り組み」

平成25年7月11日「松代中学校2年生約200名対象の職業体験前の総合的な学習の時間」体育館

テーマ松代の歴史を生かしたまちづくりと地域密着した商店街
平成25年6月19日長野県庁を窓口に総務省ふるさとづくり有識者会議の皆様

「総務省ふるさとづくり有識者会議」視察訪問 会場 松代まち歩きセンター

テーマ「松代の歴史と文化を生かしたまちづくり」と現地見学

平成25年5月23日
「北信越博物館協議会における事例発表」 会場 信州松代ロイヤルホテル

テーマ「松代まるごと博物館構想に推進に向かって」

平成25年5月1日
「長野県立松代高校全生徒さん600名対象の同窓会主催による創立記念講演会」

テーマ「松代の歴史と文化を生かしたまちづくりと将来展望」  会場 松代高校体育館

また、江戸川大学鈴木輝隆教授のHPでは
平成16年頃のNPO夢空間松代の活動を通じて松代の街づくりの様子をご紹介いただいています。
江戸川大学鈴木輝隆教授HP
http://www.edogawa-u.ac.jp/~tsuzuki/index.html

シリーズ まちが面白い、ひとが面白い -感動を求めて歩く旅-松代編1
http://www.edogawa-u.ac.jp/~tsuzuki/m35-matsushiro1.html

シリーズ まちが面白い、ひとが面白い -感動を求めて歩く旅-松代編2
http://www.edogawa-u.ac.jp/~tsuzuki/m36-matsushiro2.html

まちづくり視察受け入れについて
https://npo-yumekuukan.com/2012/11/12/
↑こちらをクリックしてください。

お問い合わせフォーム
https://npo-yumekuukan.com/category/inquiry/
↑こちらです。

下記のブログでNPO夢空間松代の活動の様子が紹介されています。

松代まち歩きセンターブログ    2010年9月~
http://matiaruki.naganoblog.jp/

↑松代まち歩きセンター開設準備段階から開設そして現在運営中のブログです。
現在NPO夢空間はこのブログを中心に情報発信しています。

信州松代観光とまちづくりNPOブログ2007年2月~現在(ナガブロ)
http://matusiroburogu.naganoblog.jp/
↑ナガブロ発足にあわせてgooブログからナガブロに移行しました。

NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会・まちづくりブログ
http://blog.goo.ne.jp/yumekukan_2006
↑一番初めに発信したgooブログです。2006年6月~

NPO夢空間視察受け入れブログで紹介
http://matusiroburogu.naganoblog.jp/c5589.html
↑NPO夢空間のブログにて視察の受け入れの様子を紹介しています。

信州松代まちづくりNPO夢空間ブログ  2007年2月~2009年8月
http://matusiro.naganoblog.jp/
↑ナガブロ発足当初NPO関連と観光の2つ発信していました。

NPO夢空間旧ホームページ     2002年6月~2009年8月
http://www.geocities.jp/yumekuukanmatusiro/
↑当初発信していたHPです。現在は新HPに集約しています。

童謡のふるさと信州松代ブログ    2009年9月~
http://douyou.naganoblog.jp/
↑ブログ一般の情報蓄積が豊富になってきたため、童謡関連を「童謡のふるさと信州松代」のブログとしてご紹介しています。

信濃毎日新聞が連載して本にまとめて出版した「民が立つ」第4部「学ぶ」の中でNPO夢空間を取材し紹介しています。
→「民が立つ」信濃毎日新聞連載第4部「学ぶ」
https://info.shinmai.co.jp/book/datafile/003371.php

NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会

〒381-1231 長野県長野市松代町伊勢町577松代まち歩きセンター内

TEL : 026-278-1277 FAX : 026-278-1277

お問い合わせフォーム←こちらからメールによるお問い合わせができます。