日時/3月04日(土)
費用/参加費:1,000円 申込必要 事務局へ 先着40名
場所/中町公会堂(松代町 梅田屋様前)
真田信之松代入部400年記念事業実行委員会 関連事業
信之公と親しかった家臣に、鈴木右近忠重がいました。右近は、信之の父真田昌幸に養育され、沼田城主長男信吉に仕え、後に浪人してから信之に召されて松代に移り、竹山町に屋敷を構えました。
信之が亡くなると、右近も後を追って法泉寺で殉死を遂げました。柴の大鋒寺には、信之の墓のそばに右近の墓も建てられています。右近の生涯について様々な記録や言い伝えが残っていますので、信之入部400年を機にご紹介します。
開催日:令和5年3月4日(土)
時 間:午後1時30分~午後3時30分
場 所:中町公会堂(松代町梅田屋様前)
講 師:栗林秀夫氏[元中学校社会科教員、元長野市教育センター勤務 NPO夢空間副理事長]
北澤忠雄氏[郷土史研究家、NPO夢空間理事]
参加費:1,000円申込必要事務局へ先着40名
駐車場:旧松代駅裏駐車場(無料)へお願いします
※会場にイス席はありませんので、必要な方はご持参ください
*コロナ感染防止のためマスクの着用をお願いします
尚、コロナの状況で延期もあり得ますのでご承知ください。
第6回松代学講座 日程変更に伴う申込について
令和5年1月21日に予定しておりました「第5回松代学講座」(真田信之の重臣 鈴木右近
忠重)は、講師都合で日程を令和5年3月4日(土)に変更(延期)させていただきました。
尚、既に申込みをいただいている皆様は、変更に伴う再申込みは不要です。
日程変更でご都合が付かない場合はお手数ですが、事務局まで連絡をお願いいたします。
主 催 NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会 松代学講座運営委員会
申込み・お問合せ 夢空間事務局(松代まち歩きセンター内)
〒381-1231 長野市松代町松代(伊勢町)577
TEL 026-278-1277
年末年始休業日 12月29日~1月5日 *水曜定休日*
日時/3月25日(土)
費用/参加費/500円(写真・おみやげ代)
場所/集合場所/長野市役所松代支所前
3月25日(土)10:00~12:00(雨天中止)
集合場所/長野市役所松代支所前
参加費/500円(写真・おみやげ代)
日時/2月18日(土)3月18日(土)4月15日(土)
費用/一般 3000円 女性・子ども(高校生以下)2500円
場所/松代町・寺町商家(旧金箱家住宅) 長野市指定有形文化財 〒381-1231長野市松代町松代(寺町) 1226-2
長野市出身プロ棋士田中悠一が真田十万石松代町寺町商家にて将棋教室を開催します
【プロフィール】
1985年 3月14日生 長野市出身
1994年 山王小学校4年 将棋を始める 長野王将クラブ入会
1997年 桜ヶ岡中学校1年 全国中学生選抜将棋選手権第3位
1998年 桜ヶ岡中学校2年 プロ養成機関「奨励会」入会
2003年 長野高校卒業 立敬太理学部入学
2004年 奨励会三段に昇段「三段リーグ」を戦う
2008年 四段に昇段 プロ棋士に
2014年 五段に昇段
毎月第3土曜日開催
令和5年 1/21 2/18 3/18 4/15
駐車場 無料
寺町商家駐車場が満車の場合は旧松代駅舎北の長野市観光駐車場と長野市松代支所駐車場をご利用ください
【主催】 棋士 田中悠一後援会
TEL 090-1531-9104(お問い合せ・ご予約)
【共催】 「長野市指定有形文化財」寺町商家
TEL 026-214-5013
NPO法人 夢空間松代のまちと心を育てる会
TEL 026-278-1277
日時/[開催中]
費用/入場 無料
場所/寺町商家(長野市指定文化財)
【佐久間象山扮する 俳優 田中健さん】
令和5年2月1日(水)~3月31日(金)
時間 9:30~16:00
場所 寺町商家(長野市指定文化財)
長野市松代町松代1226-2
TEL 026-214-5013
入場 無料
駐車場 南側隣接地の寺町商家駐車場をご利用下さい
(駐車場の入口は南側です:無料)
ランチ・喫茶もできます 抹茶もあります
(貸館で休みもありますので、ランチ喫茶の有無は寺町商家までお問い合わせ下さい)
主催・お問い合わせ
NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
長野市松代町松代(伊勢町)577 松代まち歩きセンター内
TEL/FAX 026-278-1277
NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
〒381-1231 長野県長野市松代町伊勢町577松代まち歩きセンター内
TEL : 026-278-1277 FAX : 026-278-1277
お問い合わせフォーム←こちらからメールによるお問い合わせができます。