日時/
費用/参加費:1,000円 申込必要 事務局へ 先着40名
場所/中町公会堂(松代町 梅田屋様前) 駐車場:旧松代駅裏駐車場(無料)へお願いします
松代藩主・真田家の初代である信之公は、鷹狩りを重視した。
その主な原因は、信之公の肌兄弟てあり、腹心の家臣である祢津幸直が、鷹衝の宗家で、当家に伝わる鷹狩りの知識を大いに活用して信之の藩政に尽力したからである。
それは単なる鷹狩りという範囲にとどまらす、政治外交や文化振興にとっても有益なものであった。
今回の講演では、このような松代藩の繁栄を支えた祢津家の肩衝について紹介していただきます。
開催日:令和5年6月17日(土)
時 間:午後1時30分~午後3時30分
場 所:中町公会堂(松代町梅田屋様前)
講 師:二本松泰子氏[長野県立大学グローバルマネジメント学部教授]
参加費:1,000円 申込必要 事務局へ 定員40名
駐車場:旧松代駅裏駐車場(無料)へお願いします
※会場にイス席はありませんので、必要な方はご持参ください
*コロナ感染防止のためマスクの着用をお願いします
主 催 NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会 松代学講座運営委員会
申込み・お問合せ 夢空間事務局(松代まち歩きセンター内)
〒381-1231 長野市松代町松代(伊勢町)577
TEL 026-278-1277 *水曜定休日
NPO法人夢空間松代のまちと心を育てる会
〒381-1231 長野県長野市松代町伊勢町577松代まち歩きセンター内
TEL : 026-278-1277 FAX : 026-278-1277
お問い合わせフォーム←こちらからメールによるお問い合わせができます。